
-
2023.09.15
「交通チケットと連携施設」、「関連webサイト」を追加しました。
-
2023.08.14
公式HPを公開しました。
基本情報
買い物やおでかけなどの移動がもっと便利になる、「オンデマンド交通」の運行を今年も実施します。オンデマンド交通とは、電話やアプリからの予約に応じて運行ルートや配車予定を柔軟に調整する新しい公共交通サービスです。
また、今回は運行エリア内の連携施設(商業施設、飲食店等)にて、1回無料で乗車ができる交通チケットを配布します。連携施設までお立ち寄りの際は、ぜひ交通チケットを使ってサービスをご利用ください。

-
新石川エリア
-
美しが丘エリア
-
あざみ野エリア
乗降車は乗降スポットでのみ可能です。
乗降スポットは同じ運行エリア内での組み合わせでのみ選択が可能で、運行エリアをまたぐような組み合わせはできません。
美しが丘エリアとあざみ野エリアには1か所ずつ、飛び地となる乗降スポットがあります(2-31 美しが丘アレービル前、3-39 シャロンドあざみ野前)。飛び地を用いた場合は、これらの運行エリアをまたぐ移動が可能です。








交通チケットと連携施設
今回、運行エリア内の連携施設(商業施設・飲食店等)において、1回無料で乗車ができる「交通チケット」を配布します。連携施設の場所やルールをご確認の上、ぜひ交通チケットを使ってをご利用ください。
※交通チケットの配布状況によっては連携施設に在庫が無い場合があります。
※在庫が無いの場合は1週間ほどで補充する予定ですので、お時間を空けて連携施設をご利用ください。





- ● 交通チケットを取得できるのは、連携施設を利用したご本人のみが対象です。(例:商業施設内の店舗でその日に買い物をされた方。)
- ● 1施設で受取可能な交通チケットの枚数は、1人あたり、1日1枚までです。複数の連携施設を利用した場合は、それら施設ごとに1人あたり、1日1枚まで受取が可能です。
- ● 交通チケットのご利用(乗車時のご利用)は1日1回までです。複数枚の交通チケットをお持ちの方は、複数日に分けてご利用ください。
ご利用シーン


LINE公式アカウント

乗車予約ができる他にも、運行の最新情報、
イベント情報を掲載しています!

QRコードで友だち追加をお願いします

アカウント名検索でも友だち追加が可能です
よくある質問
-
Q あおばGO!とは何ですか?
A 今回の「青葉区東部地区オンデマンド実証実験」で運行するオンデマンド交通サービスの愛称です。地域の小学校で募集を行い、あざみ野第二小学校6年生の児童さんの案が選ばれました。
-
Q 時刻表や運行ルートは決まっていないのでしょうか。
A 時刻表や運行ルートは決まっておりません。AI配車システムが複数の予約の状況を考慮して、運行ルートや乗車時間を決定します。
-
Q 何台の車両が走行しますか。
A 各運行エリアで、ミニバンもしくはワゴン型の車両が1台ずつ運行します。
-
Q サービスを利用するにはどうしたらよいでしょうか。誰でも利用できるのでしょうか。
A 利用登録をされた方であればどなたでもご利用いただけます。利用登録の手順は「ご利用方法」をご確認ください。
-
Q 小児運賃(150円)は何歳からでしょうか。
A 1歳以上12未満の小学生以下の方が対象です。ただし、幼児(1歳以上6歳未満の就学前児童)のお客様が保護者(6歳以上)と一緒に乗車の際は、保護者お一人につき幼児2名まで無料となります。幼児のお客様が保護者の付き添いなしにご乗車の場合は、小児運賃をお支払いいただきます。なお、1歳未満のお子様は無料でご乗車いただけます。
-
Q 敬老パスは使えますか?
A 今回の交通サービスは実証事業であるため、敬老パスは現時点ではご利用できません。
-
Q サービス利用に関する説明会などはありますか。
A サービスのご利用方法に関する説明会は下記の日程で実施いたしました。
今後の開催については、利用状況やみなさまのご意見を踏まえて検討いたします。 開催に際しては、LINE公式アカウントや公式HP等でご案内いたします。
■たまプラーザ地域ケアプラザ
8/29(火) ①13:00~14:30、②15:00~16:30
■山内地区センター
9/4(月) ①16:00~17:30、②18:00~19:30
■宮元自治会館
9/13(水) ①14:00~15:30、②16:00~17:30
-
Q 説明会に参加しないとサービス利用ができないのでしょうか。
A 説明会の参加は任意なので、参加いただかなくてもサービスはご利用いただけます。
-
Q 連携施設の場所や、交通チケットがもらえる場所はどこですか?
A 現在準備中です。準備でき次第、当HPを更新し、LINE公式アカウントでお知らせいたします。
-
Q LINEは使っていないのですが、利用登録や予約をしたいです。
A こちらのQRコードから、予約画面にアクセスしてください。
また、運行エリア内にお住まいの方を対象に、8月下旬に電話予約の登録用紙を配布しています。
-
Q 利用登録時に位置情報の許可がうまくできません。
A スマートフォンの「設定」アプリからLINEを選択し、位置情報の利用許可をしてください。その後、一度LINEを終了し、再度利用登録の手順を進めてください。
-
Q 利用登録時にSMS認証が届きません。
A まずは入力された電話番号が正しいかどうか、再度ご確認ください。それでも解決しない場合は、お手数ですがページ下部の「お問い合わせ」にお電話ください。
-
Q 予約時、乗客全員の利用登録が必要でしょうか。
A 乗客全員の利用登録の必要はございません。代表者が利用登録していただき、予約時の乗車人数の選択時に同乗者も含めた人数を投入してください。
-
Q 予約は何時まで可能ですか。
A LINEからの予約はいつでも可能です。予約は7日先まで投入することが可能です。
-
Q 車いす、もしくはベビーカーを使用しているのですが、乗車はできますか。
A 車椅子、もしくはベビーカーを使用している方でも乗車は可能です。
LINE予約時の「乗車人数」の入力は以下の例を参考にお願いします。
【入力例】
・保護者の方1人、お子様(ベビーカー)1人 で乗車する場合
→ 乗車人数: 1人、車椅子ご利用の方: 1人 と入力
・車椅子の方1人で乗車する場合
→ 乗車人数: 0人、車椅子ご利用の方: 1人 と入力
・車椅子の方1人、同乗者の方(介助者等)1人 で乗車する場合
→ 乗車人数: 1人、車椅子ご利用の方: 1人 と入力
※ベビーカーは乗車時には折り畳んで車両後方に収納します。
乗車中、お子様はしっかり抱いていただくようお願いします(抱っこ紐等の利用を推奨)。
※美しが丘エリアの9時から14時30分までは運行車両がユニバーサルデザインの車両ではないため、
車椅子をご利用の方は介助者の方とのご同乗をお願いします。 -
Q 1回の予約で何回分まで予約できますか。往復分の移動を予約することはできますか。
A 1回の予約では1回分の移動のみ受け付けております。複数の予約を入れたい場合は、その回数分の予約を投入してください(おひとり様2件が上限です)。
-
Q 自宅のまわりに乗降スポットがありません。
A 本実証実験期間内での乗降スポットの追加設置は承れないため、お手数ですが最寄りの乗降スポットをご利用ください。
-
Q 降車時間は指定できますか。
A 降車時間は指定できませんが、予約確認時におおよその降車時間の目安はご確認いただけます。
-
Q 予約の内容を変更したいです。
A 予約を一度キャンセルいただき、再度予約を投入してください(キャンセル料は発生しません)。
-
Q 乗降スポットには目印がありますか。
A 乗降スポットにバス停のような大きな目印はございませんが、一部の乗降スポットにはフェンスや壁等にラミネートされたシートが掲示されております。そちらを目印にお待ちください。
-
Q 予約したバスに遅れそうです。どの程度待ってもらますか?
A 乗車予定時間を過ぎたら予約がキャンセルされ、車両は次のバス停へ向かいます。遅れそうなときは予約をキャンセルし、再度予約を行ってください。
-
Q 乗降車時間に車両が遅れることはありますか 。
A 乗合をさせながら運行するサービスのため、乗降車時間が予約時よりも遅れる可能性がございます。最新の乗降車予定時間は「予約確認」画面よりご確認ください。
関連webサイト
横浜市ホームページ(実証実験の取り組み紹介)
生活サービスと連携した新たな公共交通サービス(新たな移動サービスの導入検討)【調査・実証実験】)お問い合わせ
青葉区東部地区オンデマンド実証実験事務局
0120-112-513
受付時間 9:00 〜 20:00
・9月15日 〜 11月30日 :
平日のみ受付
・12月1日 〜 3月15日 :
毎日受付(年末年始は休止)
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です