FAQ
よくある質問/お知らせ
SMSと+メッセージの違い
+メッセージはRCS(Rich Communication Services)という世界規格がベースとなった進化版のSMSサービスです。
SMSと同じように電話番号だけでメッセージの送受信をすることができ、スタンプ、写真や動画の送受信もおこなえます。
また、1対1でのメッセージのやりとりだけではなく、複数人でのグループメッセージのやりとりもできます。
メッセージ内のリンクにアクセスができない
セキュリティ対策強化の一環として、連絡先に未登録(「090」「080」や送信元が英字などの番号)の送信元から送信されたメッセージに含まれるURLなどのリンクをタップした際、リンク先への遷移をブロックしています(標準の設定)。
この設定は変更することができますが、有効にすることを推奨しています。
電話番号での認証ができない
(デュアルSIMデュアルスタンバイ利用)
デュアルSIMデュアルスタンバイをご利用中で+メッセージの初回起動時に認証ができない場合は以下をごお試しください。
-
モバイルデータ通信で接続する
認証にはモバイルデータ通信で接続する必要があります。Wi-Fi、テザリング接続では認証することができません。
-
+メッセージを利用するSIMを確認する。
【ドコモSIMの場合】
モバイルデータ通信用のSIMを+メッセージを利用したいSIMに設定してください。
【MVNO(ドコモ回線)SIMの場合】
SMSを利用したワンタイムパスワード認証が必要になります。
認証時の電話番号が+メッセージを利用したい番号であるかを確認し、意図しない電話番号である場合は電話番号を修正してください。
SMSの受信ができない
複数の可能性が考えられますので、以下をご確認ください。
-
メッセージアプリで受信している
iOSの+メッセージアプリはRCSのみに対応しています。
SMSについてはメッセージアプリでの送受信となりますので、メッセージアプリにSMSが届いていないかをご確認ください。 -
SMS拒否・受信条件が設定されている
[My docomo]>[メール・各種設定]>[メール設定]>[SMS拒否・受信設定]>[拒否・受信条件]の設定で、SMSを拒否していないかをご確認ください。
-
端末の連絡先で「発信者を着信拒否」を設定している
端末の連絡先で「発信者を着信拒否」を有効にしていないかをご確認ください。
着信拒否をしている場合、SMSも受信されません。
連絡先タブに連絡先が表示されない
+メッセージの連絡先に連絡先が表示されない、または一部の連絡先しか表示されていない場合、連絡先の共有がされていない可能性があります。
端末の[設定]>[アプリ]>[+メッセージ]>[連絡先]がフルアクセスになっていることをご確認ください。
一部の連絡先のみを+メッセージの連絡先に表示したい場合、[連絡先]内の[選択した連絡先を編集]より表示する連絡先を選択してください。
設定中画面から進まない
メモリが不足しているなどにより、端末のパフォーマンスが低下している可能性があります。
+メッセージアプリのタスクを終了する、また端末の再起動をお試しください。
非表示にした相手からのメッセージが通知される
初期設定で認証番号の入力を求められたが、SMSが届かない。
通知がされずアプリを起動しないとメッセージが届かない
特定の人にメッセージが送信できない。
送信メッセージの吹き出しの左側に表示されるマークの意味を知りたい
メッセージの配信状態を示します。
-
[ サーバーに送信中]:サーバにメッセージを送信中
-
[(アイコン表示なし)]:サーバにメッセージを送信済み
-
[ 受信済み]:相手が端末にメッセージを受信済み
-
[ 閲覧済み]:相手がメッセージを閲覧済み
送受信者両方の既読機能設定がオンの場合のみ、お互いの既読状態を確認できます。
-
[ 送信失敗]:メッセージ送信に失敗
※既読は、お互いの既読機能設定がオンの場合のみ表示されます。
グループメッセージの場合、メッセージの配信状態アイコンをタップすることで、グループメンバー個々の配信状態を確認することができます。
メッセージ一覧画面に表示されている
緑色のマーク[キャリア認証済マーク]の意味を知りたい
緑色のチェックマーク[キャリア認証済マーク]はドコモの審査を通過した「キャリア認証済みマーク」です。
MVNOを利用しているがiPadで利用ができない
MVNO(ドコモ回線)をご利用の場合、iPadでは「+メッセージ」をご利用いただけません。
新しいスタンプがあるか確認したい
マイページにある[スタンプストア]の[NEW]マークがついているスタンプをご確認ください。
機種変更時に注意することがあれば知りたい
機種変更後の端末が+メッセージ対応機種であることをご確認ください。
機種変更後の新しい端末で、+メッセージアプリを起動し、利用条件等に同意するまではメッセージ受信できません。
対応機種の場合
送受信済みのメッセージは自動で移行されません。
大切なメッセージは下記設定からバックアップを実施してください。
マイページ>設定>メッセージ>バックアップ・復元
非対応機種の場合
+メッセージがご利用いただけなくなりますので、+メッセージサービスの初期化が必要です。
下記設定から+メッセージの初期化を実施してください。
マイページ>設定>その他>+メッセージサービスの初期化
※初期化を行わない場合、機種変更後も相手からは+メッセージ利用者に見えてしまいます。
グループメッセージの作り方がわからない
「公式アカウント機能」とはどのような機能なのか
企業が運営する公式アカウントとメッセージのやり取りができる機能です。
公式アカウントには、ドコモの審査を通過したことを示す「認証済みマーク」が表示されております。
公式アカウントの一覧を表示するには[すべての連絡先]画面から[公式アカウントを探す]をタップしてください。
※公式アカウント機能は、2.2.1以上の+メッセージアプリでご利用いただけます。