FAQ
よくある質問/お知らせ
SMSと+メッセージの違い
+メッセージはRCS(Rich Communication Services)という世界規格がベースとなった進化版のSMSサービスです。
SMSと同じように電話番号だけでメッセージの送受信をすることができ、スタンプ、写真や動画の送受信もおこなえます。
また、1対1でのメッセージのやりとりだけではなく、複数人でのグループメッセージのやりとりもできます。
+メッセージに関する通知が削除できない
端末に+メッセージがインストールされている状態では、+メッセージのご利用の有無にかかわらず端末本体に通知が表示されます。
通知の重要度を下げることにより通知を表示しないように変更することができます。
送信メッセージの吹き出しの左側に表示されるマークの意味を知りたい
メッセージの配信状態を示します。
-
[ サーバーに送信中]:サーバにメッセージを送信中
-
[(アイコン表示なし)]:サーバにメッセージを送信済み
-
[ 受信済み]:相手が端末にメッセージを受信済み
-
[ 閲覧済み]:相手がメッセージを閲覧済み
送受信者両方の既読機能設定がオンの場合のみ、お互いの既読状態を確認できます。
-
[ 送信失敗]:メッセージ送信に失敗
※既読は、お互いの既読機能設定がオンの場合のみ表示されます。
グループメッセージの場合、 [サブメニュー] > [メッセージオプション] > [配信状態]を押すことで、グループメンバー個々の配信状態を確認することができます。
グループメッセージの作り方がわからない
特定の人にメッセージが送信できない。
SMSの受信ができない
複数の可能性が考えられます。以下の設定をご確認ください。
-
連絡先未登録者がフィルタリングされている場合
メッセージ一覧画面の上部にある「不明な差出人」を押して、不明な差出人にSMSが表示されるかご確認ください。
フィルタリングが不要な場合には以下の手順でフィルタリングを解除できます。【フィルタリングの解除】
[マイページ] > [設定] > [メッセージ] > [通知先未登録者をフィルタリング]をOFFにする。
-
+メッセージの通知設定がOFFに設定されている場合。
[マイページ] > [設定] > [通知] > [新着メッセージ通知]で新着メッセージ通知をONにする。
-
SMS拒否・受信条件が設定されている。
[My docomo]>[設定(メール等)]>[メール設定(迷惑メール/sms対策など)]>[メール設定]>[迷惑メール/sms対策]>[拒否リスト設定]の設定を確認する。
-
デフォルトのメッセージアプリに別のSMSアプリが設定されている場合
+メッセージを標準のSMSアプリに設定する。
通知音が鳴らない
以下の設定で改善するかをご確認ください
-
新着メッセージ通知をONにする
[マイページ] > [設定] > [通知] > [新着メッセージ通知]をONにする。
-
通知音設定をONにする
[マイページ] > [設定] > [通知] > [通知音]をONにする。
-
通知音を変更する
[マイページ] > [設定] > [通知] > [通知音設定]で「標準の通知音」を選択する。
通知がされずアプリを起動しないとメッセージが届かない
新着メッセージ通知がOFFになっている可能性があります。
新着メッセージ通知の設定をご確認ください。
[マイページ] > [設定] > [通知] > [新着メッセージ通知]をONにする。
設定中画面から進まない
メモリが不足しているなどにより、端末のパフォーマンスが低下している可能性があります。
アプリ履歴一覧より+メッセージアプリを終了する、また端末の再起動をお試しください。
※アプリ履歴一覧の表示方法は機種により異なります。
機種変更時に注意することがあれば知りたい
機種変更後の端末が+メッセージ対応機種であることをご確認ください。
機種変更後の新しい端末で、+メッセージアプリを起動し、利用条件等に同意するまではメッセージを受信できません。
【対応機種の場合】
送受信済みのメッセージは自動で移行されません。
大切なメッセージは下記設定からバックアップを実施してください。
[マイページ] > [設定] > [メッセージ] > [バックアップ・復元]
※スマートフォンからのデータの引継ぎはできません。
【非対応機種の場合】
+メッセージがご利用いただけなくなりますので、+メッセージサービスの初期化が必要です。
下記設定から+メッセージの初期化を実施してください。
マイページ>設定>その他>+メッセージサービスの初期化
※+メッセージサービスの初期化をおこなっていない場合、機種変更後も相手からは+メッセージを利用しているように見えているため、相手が+メッセージでメッセージを送信した場合にメッセージを受信することができません。
スマートフォンからの機種変更後に+メッセージの利用予定がない
機種変更前の機種で+メッセージサービスの初期化を実施していない場合、一度+メッセージを開始した後に+メッセージサービスの初期化をおこなってください。
マイページ>設定>その他>+メッセージサービスの初期化
※+メッセージサービスの初期化をおこなっていない場合、機種変更後も相手からは+メッセージを利用しているように見えているため、相手が+メッセージでメッセージを送信した場合にメッセージを受信することができません。