株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、Open RANサービスプロバイダとして、海外通信事業者へ提供するサービスラインアップ、「OREX RAN」「OREX SMO」「OREX Services」(以下、本サービスラインアップ)を発表します。本サービスラインアップの発表により、「OREX」が提供するサービスを海外通信事業者へ明示することで、相互に理解を深め、「OREX」の更なる拡大を図ります。
「OREX」は、ドコモと多様なグローバルベンダーが連携して提供するOpen RANサービスブランドで、お客さま一人一人の課題に寄り添い最適なOpen RANを提供いたします。「OREX」のOpen RANサービスの導入により、Open RANを導入する際に必要となる初期費用や維持管理費などの総保有コスト(以下、TCO)を最大30%削減※1し、ネットワーク設計稼働を最大50%削減※2します。また、基地局における消費電力を最大50%※2削減します。
「OREX」が提供するOpen RANサービス(OREX Packages)
「OREX RAN」では、さまざまなベンダー製品を組み合わせることが可能となるOpen RANの特徴を活かしたコストパフォーマンスの高い基地局を提供します。具体的には、ドコモが世界で唯一4G時代から複数の通信機器ベンダーを組み合わせて通信ネットワークを構築してきた知見を活かし、OREX PARTNERS 13社※3の強みを融合した仮想化基地局(vRAN)および各国の周波数に対応した無線装置(RU)を、豊富に取り揃えて提供します。今回、新たにRUベンダーが7社加わる※4ことで、これまで以上に多くのお客さまのご要望に応えていきます。
「OREX SMO」では、無線アクセスネットワークの設計・設定・監視を効率化するために、自律的に最適な装置運用を実現できる日本電信電話株式会社(以下、NTT)が開発したソフトウェアを提供します。「OREX SMO」を導入することで、これまでは数週間を要する複雑なケースにおけるネットワークの設計業務を自動最適化し、設計稼働を最大50%削減します。さらに、通信エリアを確保する上で重要な基地局のアンテナ角度を調整する運用業務を自動化することで運用稼働も削減します。なお、「OREX SMO」はO-RAN ALLIANCE※5が規定する標準仕様に準拠しています。
「OREX Services」では、「OREX RAN」および「OREX SMO」の導入時に必要な調達やシステムインテグレーションなどのサービス、導入後の運用サポートやメンテナンスサービスなどを提供します。
また、2023年9月22日(金曜)に、ドコモの5Gネットワークへ「OREX RAN」および「OREX SMO」を先行導入し、運用を開始しました。今回導入したのは、富士通株式会社の基地局ソフトウェア、 Wind Riverのクラウド仮想化基盤、 NVIDIAのアクセラレータ、インテルのプロセッサを採用した汎用サーバを組み合わせたものです。今後、ドコモのネットワークにおける運用実績を踏まえ、「OREX」のOpen RANサービスの改善や「OREX」製品の組み合わせを拡大し、更なるコストパフォーマンスと信頼性の向上を図ります。
ドコモはOREXを通じて世界の通信事業者のOpen RANの導入支援を行い、Open RANの早期普及に向けて、今後も世界中のパートナーとの連携を強化し、活発なエコシステムの創出に貢献していきます。加えて、NTTグループが推進するIOWN構想※6におけるオールフォトニクス・ネットワーク※7の伝送区間への適用、光電融合デバイスを搭載した低消費電力サーバのネットワーク機器への活用、および「OREX SMO」のコグニティブ・ファウンデーション※8との連携などを進めていきます。
本サイトは株式会社NTTドコモより委託され、株式会社OREX SAI が運営しています。
OREXに関するお問い合わせは株式会社OREX SAIまでご連絡ください。