
スマホなしでどこまでも!スマートウォッチとワンナンバーで実現する自由なランニング
2025.07.31
キヤノンAC九州や資生堂ランニングクラブといった実業団で活躍したのち、今はJE SUIS HEUREUSE所属ビューティーアドバイザーとして活動の輪を広げている「まかラン」さん。ランニング中のスマートウォッチの意外な使い道や、ワンナンバーを活用することでどのようなメリットが期待できるのか。実際に「Google Pixel Watch 3 45mm」を使って感じた実直な感想を伺ってみた──。
腕に巻くだけでOKのスマートウォッチ「Google Pixel Watch 3」が便利すぎる

── まず、まかランさんの日々のランニングスタイルからお伺いできればと思うのですが、週に何日くらい走っていたりするのでしょうか?
まかラン 大体、週5日ほど走っています。1日の平均にすると10kmくらいですかね。
── すごいですね!その際は、スマホを常備してたりするんでしょうか?
まかラン そうですね、普段は短パンを履いていて、そのポケットにスマホを入れています。でも逆にスマホを入れるためにポケット付きのパンツを選ぶなど制約も出てくるんです。あと普段はそんなに思わないんですが、いざ走るとやっぱりスマホの重さがちょっと気になったりしますね。あと、ランニングコースの途中に信号があって、そこで信号待ちになるとついスマホを取り出してインスタを見ますね(笑)。仕事の連絡が入ってないかなど気になって、ついつい立ち止まったときに確認しちゃいます。
── その点、Google Pixel Watch 3だと腕につけておくだけで画面確認ができるのが良いですよね。
まかラン そうなんです!スマホを持ち歩かなくても、Google Pixel Watch 3だけ腕に巻けばいいのですごく楽ですね。
── Google Pixel Watch 3では、ランニングに必要なデータなども計測しているのでしょうか?
まかラン 心拍数やピッチはたまに確認しますね。あと睡眠の質なんかも気になるから測ってみたり。長距離のランニングでは走行距離に対してのペース配分が一番大事なんです。Google Pixel Watch 3は予測タイムも出るから、自分の状態を確認できてペースを保てます。
ワンナンバーだから母からの連絡にもすぐ出られる

── ワンナンバーを活用すると、スマホを自宅に置いたままGoogle Pixel Watch 3だけで通話や通知が受けられるのですが、それらのメリットは感じられましたか?
まかラン まず仕事の連絡がGoogle Pixel Watch 3だけでできるのはとても便利だと思いました。メールの着信も電話のやりとりも、手元だけで確認できるのはすごい!地元の福井に住む母からよく連絡がくるのですが、そういったときも手元ですぐ電話に出られるのでありがたいですね。あとは私がもっと使いこなせれば、さらに便利になるんだろうなと思います(笑)
── 他にどのような用途でGoogle Pixel Watch 3を使っていますか?
まかラン ランニング中に欠かせないものといえば、やっぱり音楽ですよね。私の場合、走るペースで楽曲を変えたりしています。速く走りたい場合はテンポが速い曲を。リラックスして走りたい場合はゆっくりな曲調のものを。その都度、手元で曲を変えられるのが便利ですね。アーティストのアルバムを順番に流すことも多いのですが、自分の走っているテンポに合った曲になるまで手元で曲送りができたり、音量調節も自由にできるので助かります。
── ランニングとGoogle Pixel Watch 3は相性がよさそうですね。
まかラン これはランニングに限らず、スポーツをする際の全般に言えることだと思いますが、Google Pixel Watch 3はスマホほど重さを感じないのが最大のメリットかな。本体がとても軽いので腕につけていてもまったく気になりません。バンド部分の装着も自由にできるので、スポーツに適した素材のバンドにすれば汗のベタつきや不快感はないですね。Google Pixel Watch 3本体の選ぶ基準は、「ランニング時の画面の見やすさ」。液晶が綺麗で見やすいものが良いですね。日が落ちて暗くなってから走ることも多いので。タイムとペースをこまめに確認するので、視認性の高い画面にこだわりますね。
── フルマラソンにも出場されるとのことですが、その際にワンナンバー対応Google Pixel Watch 3があったらどのように活用したいですか?
まかラン もともと、スマホだと現在地を測るGPSにはズレを感じていました。いつものコースの距離とタイムに若干の誤差があるんですね。専用のランニングウォッチだとその精度がすごく高い。ワンナンバー対応のスマートウォッチでも、マラソン大会など人が多く集まるシーンでうまく表示してくれることを期待したいですね。あとビル街がコースに入っていたりするとGPS精度が鈍くなるとも聞いているので、そのあたりでもドコモの強みを発揮してくれると嬉しいですね。
── 今回、健康管理・増進アプリの「dヘルスケア」も使っていただきましたが、何か新たな気づきはありましたか?
まかラン 私は走っているとき以外の普段の生活ではあまり数字を気にするタイプではないのですが、今回は「歩数」に注目してどれくらい歩いているのかを改めて意識してみました。すると走っているときと走らないときの差を感じて驚きました。思ったより歩いてなかったですね(笑)。なので、気持ち多めに歩くように意識が変化しました。あと睡眠時の質も確認してみました。日によってデータが細かく表示されて、気持ちよく眠れている日とそうでもない日がバラバラにやってきていることに気づきましたね。改めてデータで確認して意識するようになると健康につながるんじゃないかなと思います。
初心者ランナーにこそおすすめしたい!

── Google Pixel Watch 3とワンナンバーは最近ランニングを始めた方にもおすすめとのことですが、具体的にはどのような点でしょうか?
まかラン まず、Google Pixel Watch 3は「健康やダイエット目的」で始める人におすすめです。これは、「dヘルスケア」アプリとの連動で健康状態を簡単に把握できるから。自分にいま何が必要でどうしたらいいのかの指標が数字で分かるし、達成度合いを記録できるのでモチベーションも上がります。さらにポイントもたまるので目標にもなります。やっぱり何かしら目標がないと続けられないので。Google Pixel Watch 3のバンドを好きなデザインのものに変えられるので、おしゃれな日常使いもできますね。
── 初心者ランナーが注意すべき点はありますか?
まかラン 初心者の方でよくあるのが、やりすぎて怪我をしてしまうこと。まずは続けることが一番ですが、いきなり高い目標を掲げてやりすぎないようにしましょう。Google Pixel Watch 3が示す数字が少しずつ右肩上がりになっていくのが大事です。夜に走ろうとする場合は、自分の睡眠の質状態と心拍数を見ながら行うのが良いですね。過度な運動量から不眠につながらないように体調管理をしっかりとしていきたいですね。
── お話の序盤でもありました、ランニングウェア選びもモチベーションアップの要因のひとつとしてありそうですね?
まかラン ウェア選びはモチベーションにつながるので大事だと思います。テンションも断然上がります。短パンのバリエーションが増えるとトップスも併せて増えていくので、ウェアを選ぶ楽しみが広がります。そういう意味でも、スマートウォッチだけで気軽にランニングできる=ポケットのないパンツを選んでも良い、というのは大きな意味を持ちますよ! 大会に出るときに可愛い、目立つウェアだとすごく応援されるのできつい時でも頑張れるし、沿道の友人からも見つけやすいというメリットも生まれます。
── 最後にワンナンバー対応のGoogle Pixel Watch 3を使ってみた感想は?
まかラン ワンナンバーがあることで、スマホを自宅に置いたままGoogle Pixel Watch 3が使えるというのは新体験でした。スマートウォッチはランニング専門の端末のほうが良いのかなと思ってましたが、全然違和感なくむしろ便利に使えましたね。「dヘルスケア」が健康をサポートしてくれるし、デザインもかわいくて私服にも合いやすいので、日常使いをしたい人にもおすすめです。

<まかランさんプロフィール>
トータルビューティーサロンJE SUIS HEUREUSEに所属するビューティーアドバイザー。
フルマラソンを走る楽しさをInstagramやYouTubeなどで発信中。