
スマホはザックの奥へ!スマートウォッチ×ワンナンバーで叶える、安全と自由を両立する登山
2025.07.31
福岡県出身で日本全国の山を登ることをライフワークとしている登山系インフルエンサーのSHIORIさん。Instagramでも活躍中の彼女にスマートウォッチ「Samsung Galaxy Watch Ultra」を使用し登山中にいかに活用しているか、その利便性・意外な活用方法を聞いてみました。
きっかけは山で食べた美味しいカップラーメン!
── SHIORIさんはどんなきっかけで登山をするようになったんでしょうか?
SHIORI あるとき、友だちに誘われて山を登ってみたのですが、その道中で食べたおにぎりとカップラーメンがとても美味しくて(笑)。あまりの感動でハマってしまい、気が付けば登山が私のライフワークになりました。Instagramでは、山の絶景やチャレンジ動画の様子を投稿して山登りの魅力と楽しさを発信しています!
── なるほど、空気も澄んでて景色も良い環境で食べるカップラーメンは格別ですね。そんな登山の最中、スマホはどのように活用していますか?
SHIORI スマホの機能を使うのは、MAPアプリで現在地の位置情報を調べたり、時間を確認したり。雄大な景色を写真に撮ったりするのに使ってます。
── 登山中にスマホの扱いにくさや不便さを感じたことはありますか?
SHIORI スマホはポケットに入れたら落ちる不安があったり、トレッキングポールをもって登る時は手が塞がっているのでなかなか扱いにくいです。また登山中は危険な場所もあるのでスマホをザックの中にしまっておくことが多く、MAPや時間を確認したいときにすぐに取り出せないことがちょっと不便だと感じますね。
Samsung Galaxy Watch Ultra×ワンナンバーの利便性に驚愕

── 今回、SHIORIさんはSamsung Galaxy Watch Ultraとワンナンバーを使って登山したそうですが、便利だと感じるのはどんなところでしょうか?
SHIORI スマホが手元になくてもSamsung Galaxy Watch Ultraだけで通話ができたりメッセージを確認できるので、快適に登山を楽しむことに役立ちました!GPSでハイキングログを取得できるのは有難い機能だと思いますし、歩行ログでは心拍数や距離だけでなく、標高差や歩いた道のりなども知ることができます。心拍数が上がった部分は急勾配なところだったりと分析ができるので、今後の参考計画にも活用できるのが嬉しいですね。
── Samsung Galaxy Watch Ultraで地図アプリを利用してみましたか?
SHIORI もちろん!小さい画面でも地図が見やすくて、登山中も今歩いている場所が分かるのが良いですよね。行きたい場所への検索や案内もしてくれるので、スマホと同様に便利で使いやすいです。
── ということは、登山中にSamsung Galaxy Watch Ultraを持つメリットはいくつもありそうですね?
SHIORI 今回初めてSamsung Galaxy Watch Ultraを使ってみて改めて思ったのは、「安全に登山をするために手が塞がれないこと」「もしもに備えたワンナンバーや緊急連絡機能がある」というのがメリットだと感じました。

── 先ほども話に出ましたが、歩行ログで細かいデータも記録できるとおっしゃってました。
SHIORI はい。歩行ログは登山、ランニング、日常生活でも活用しています。とくに登山をするときは心拍数や距離だけでなく、標高差や歩いた道のりなども知ることができて感動しました。
── もしもの時の連絡手段として、Samsung Galaxy Watch Ultraとワンナンバーがある安心感はありますか?
SHIORI もちろんありますね!もしもスマホを家に忘れたり不意に充電が切れたりしても、Samsung Galaxy Watch Ultraで通話やメッセージ機能が使えるのはやっぱり安心。不安なく山を思いっきり楽しめます。

── スマホをザックの奥にしまっておいても、手元のスマートウォッチでデータ収集ができるのは便利ですよね。
SHIORI いちいちスマホを取り出す必要もなく、手ぶらなのにいろいろな便利機能が使えるので本当に楽になりましたね。必要なときだけさっと操作できるから登山中の集中力も増すし、その分より大自然を楽しめてリフレッシュできました。
── ワンナンバーによる通話機能は、緊急時にどのように役立つと思いますか?
SHIORI 山でスマホを持ってくることを忘れたり、充電がなくなったりした時の緊急時にワンナンバーがあればスマートウォッチで通話できるのが良いですね。大事な連絡にも対応できます。スマートウォッチの中には「緊急SOS(ホームボタンを5回押すと、緊急通報番号に発信する)」という機能もあるので、ソロ登山をする方にもおすすめです。
── GPSによる位置情報の発信はいかがでしょうか?
SHIORI 位置情報で居場所を特定できる点や、緊急連絡機能でSOS音を出したり緊急連絡先に繋がったりする点などは、遭難対策に有効だと思います。
── 登山保険や救助サービスとの連携において、スマートウォッチやワンナンバーが役立つ場面はあると思いますか?
SHIORI そうですね。スマートウォッチにはGPS機能、電話の通話機能が付いているので、山で遭難したときや怪我をして動けなくなったときに役立つと思います。
── もしもの時に連絡先へのスムーズな連絡手段があることが重要なんですね。
SHIORI 登山に限らずですが、手元のスマートウォッチだけでスムーズに連絡が取れることは、もしものときの安心感に繋がりますよね。
── 今回、スマートウォッチと連動させて「dヘルスケア」を使ってみたそうですが、その感想はお聞かせください。
SHIORI 「dヘルスケア」、初めて使ってみましたが歩く楽しさを実感しました!歩数管理で自分の自己肯定感も上がりますし、健康ミッションをクリアすることでdポイントが当たる抽選ができたりして、とても楽しかったです。グラフ表示で日々の健康変化をチェックすることもできる。楽しく続けられる健康づくりができるところが良いなと思いました。
すべての登山者におすすめしたい!

── Samsung Galaxy Watch Ultraとワンナンバーの組み合わせは、どんな登山者におすすめだと思いますか?
SHIORI ソロで登山をする方はもちろんですが、すべての登山者におすすめしたいと思います。
── 最後に、これからSamsung Galaxy Watch Ultraとワンナンバーを使ってみたいと考えている読者に向けて、メッセージをお願いします。
SHIORI 私は今回初めて、Samsung Galaxy Watch Ultra×ワンナンバーの機能を使いました。まずSamsung Galaxy Watch Ultraはスマホをそのまま時計サイズにしたような使いやすさで、画面も見やすく操作も簡単でした。そしてワンナンバーと繋げることによって、スマホが近くになくても電話や、メッセージのやり取りができるので趣味の登山ではもちろん日常生活でもとても便利でした。「スマホを持ち歩かなくても大丈夫」な快適さを、ぜひ体験してみてほしいです。これからもSamsung Galaxy Watch Ultraを上手に使いこなして体力づくりと健康管理に力を入れつつ、心躍る風景を求めていきたいと思います!

<SHIORIさんプロフィール>
福岡県出身で九州を拠点に全国の山を登っている人気ハイカー。
Instagramでは自ら制覇した山々の美しい風景を発信している。「登山を楽しむための10か条」では山頂でお気に入りのカップラーメンを食べる姿も!