先輩たちの働き方
ドコモショップで働く先輩たちの1日の業務の流れや取り組んでいることをご紹介します。
入社2年目 Aさん
会話を楽しみながら磨く接客スキル
お客さま対応では会話を通して様々な出会いや発見があり、コミュニケーションの面白さを実感しています。感謝の言葉を頂く機会も増え、接客スキルに手応えを感じられるようになりました。 入社2年目となり、基本業務を一通りこなせるようになりましたが、さらなるスキルアップを目指し、研修にも進んで参加しています。お客さまのご要望を捉えた提案を行うためにも、研修では商品知識の習熟に努めており、いちはやく最新のスマホやサービスに触れられるのは大きな魅力です。経験が浅い仲間がいれば、私も積極的にサポートに回るように心がけていますし、困ったときに助け合える職場なので、安心して仕事に取り組めます。
Time Schedule

丁寧な対応が
人の心を動かす
お客さまからの料金プランが難しいといったお話には、耳を傾け、同じ目線に立ち、思いを受け止めながらご案内を差し上げています。「丁寧に説明してくれてありがとう」「おかげで助かりました」との感謝の言葉や、笑顔が大きなやりがいにつながっています。
ドコモショップの
働きやすさポイント
- わかりやすく手厚い研修システム
- お互いに助け合える職場環境
入社7年目 Bさん
店舗を仕切る大きな責任と醍醐味
フロア全体を取り仕切る店舗リーダーとして、責任ある立場に誇りをもって仕事をしています。フロアマネジメントは、スタッフのシフト調整や業務指示、教育・指導はもちろん、お客さま対応の品質管理、店舗の目標設定に至るまで、多岐にわたる業務です。スタッフの信頼に応えられるよう、常に細やかな気配りを忘れず、チーム一丸となって店舗目標の達成に取り組んでいます。 一方、社内業務にもしっかりと関わり、会議への参加をはじめ、報告資料の作成、業務改善策の提案など、店舗の実績管理も一手に担っています。今後も、売り上げアップやお客さま満足度の向上に努め、随時、店舗運営の改善を図っていきたいと考えています。
Time Schedule

人材育成には
信頼関係が不可欠
スタッフの成長をサポートするのも店舗リーダーとしての大切な役目です。スタッフの育成には、フォロー体制を充実させ、信頼関係を築くことが不可欠。わからないことは何でも気軽に相談してくれるので、業務が円滑に進み、業績向上にもつながっています。
ドコモショップの
働きやすさポイント
- フロアマネジメントスキルを磨ける
- 実績管理のノウハウを学べる