任天堂ソフトウェア利用ライセンス提供規約

株式会社NTTドコモ(以下「当社」といいます)は、この「任天堂ソフトウェア利用ライセンス提供規約」(以下「本規約」といいます)を定め、これにより本サービス(第2条第2項に定義します)を提供します。

第1条(規約の適用)

本規約は、本サービスの利用に関する当社との間の一切の関係に適用されます。本規約の内容に同意しない場合、本サービスを利用することはできません。

第2条(用語の定義)

本規約において、次の各号に掲げる用語の意味は、当該各号に定める通りとします。

  • 1. 本サービス:本サービス契約者に対して本ライセンス(第5項に定義します)を提供するサービスをいいます。
  • 2. 本サービス契約:当社から本サービスの提供を受けるための本規約に基づく契約をいいます。
  • 3. 本サービス契約者:当社との間で本サービス契約を締結した者いいます。
  • 4. 本サービス利用料:本サービスの対価をいい、本ライセンスの内容別に、当社が定める金額をいいます。
  • 5. 本ライセンス:本サービス契約に基づき当社が本サービス契約者に対して提供するもので、本サービス利用料を支払うほかは、対象サービス提供者(第9項に定義します)への別途の料金の支払いを要することなく、対象サービス(第7項に定義します)を対象サービス利用契約(第10項に定義します)に基づき、利用することができる権利をいいます。ただし、一部の対象サービスの利用にあたって係る費用等は、サービス利用者の負担となります。なお、当社は、本サービス契約者が本サービス上で選択した、対象サービス別に発行するダウンロード番号を提供する方法により、本ライセンスを提供します。
  • 6. 対象コンテンツ:対象サービス提供者が提供する各種ゲームソフトの個別タイトルのうち、当社が本サービスにおいて別途指定するものに関するコンテンツをいいます。
  • 7. 対象サービス:(i)対象サービス提供者が「Nintendo Switch Online」との名称(対象サービス提供者がその名称を変更した場合は、変更後の名称とします)で提供するサービスおよび(ii)対象コンテンツの総称をいいます。なお、対象サービスには、対象サービスアプリの提供を含みます。
  • 8. 対象サービスアプリ:対象サービスで提供される各種機能の利用を可能とする、対象サービス専用のアプリケーションソフトウェアをいいます。
  • 9. 対象サービス提供者:任天堂株式会社
  • 10. 対象サービス利用契約:本サービス契約者が対象サービス提供者から対象サービスの提供を受けるための契約で、対象サービス提供者が別途定める「ニンテンドーアカウント利用規約」(本則および傘下の規則を含み、対象サービス提供者がこれらの規約の名称を変更した場合は、変更後の規約の名称とします)に基づき本サービス契約者と対象サービス提供者との間で締結される契約をいいます。
  • 11. 5G/Xi/FOMA約款:当社が定める「5Gサービス契約約款」、「Xiサービス契約約款」、「FOMAサービス契約約款」の総称をいいます。
  • 12. 5G/Xi/FOMAサービス:当社が、5G/Xi/FOMA約款に基づいて提供する電気通信サービスをいいます。
  • 13. 5G/Xi/FOMA契約:当社より5G/Xi/FOMAサービスの提供を受けるために、5G/Xi/FOMA約款に基づき当社との間で締結する契約のうち、5G/Xi/FOMA約款に規定する「5G契約」(ただし、当社が別に定める提供条件書「料金プラン(home 5G)」に規定するhome 5Gプランに係るものを除く)、「Xi契約」または「FOMA契約」のいずれかに該当するものをいいます。
  • 14. 5G/Xi/FOMA契約者:当社との間で5G/Xi/FOMA契約を締結した者をいいます。
  • 15. dアカウント規約:当社が別に定める「dアカウント規約」をいいます。

第3条(本サービスの内容)

  • 1. 当社は、本規約に基づき、本サービス契約者に対して本ライセンスを提供します。
  • 2. 本サービス契約者が、前項に基づき提供された本ダウンロード番号を利用して、対象サービス提供者から対象サービスの提供を受けるためには、当社および対象サービス提供者所定の手続に従い、ニンテンドーアカウント利用規約に基づき対象サービス提供者との間で対象サービス利用契約を締結することが必要です。なお、対象サービス利用契約は、本サービス契約者と対象サービス提供者との間で直接成立するものであり、当社は、本サービス契約者と対象サービス提供者との間の対象サービス利用契約に関する事項については責任を負いません。
  • 3. 本サービスのご利用には、当社との間で5G/Xi/FOMA契約を締結している必要があります。
  • 4. 本サービス、対象サービス(対象サービスアプリおよび対象コンテンツを含みます)にかかる著作権その他の知的財産権等のすべての権利は当社、対象サービス提供者または対象コンテンツの権利を有する第三者に帰属するものとし、第1項に基づく当社による本ライセンスの提供および第2項に基づく対象サービス提供者による対象サービスの提供は、本サービス契約者に対していかなる権利の譲渡または移転を認めるものではありません。
  • 5. 本規約とニンテンドーアカウント利用規約との間に齟齬、矛盾が生じたときは、本規約が優先的に適用されるものとします。
  • 6. ドコモは、お客さまにあらかじめ通知することなく、本サービスの内容および仕様を変更したり、それらの提供を停止または中止したりすることができるものとします。なお、当社の判断により、爆アゲ セレクションの適用条件およびポイント進呈の内容は変更となる場合があります。この場合、当社のサイトに掲載することにより、爆アゲ セレクションの適用条件の改定の内容および変更後のポイント進呈の内容を事前に告知いたします。

第4条(本サービス契約の成立等)

  • 1. 本サービスの利用を希望する者(以下「申込者」といいます)は、本規約の内容に同意のうえ、当社所定の方法により、本サービス契約の申込みを行うものとします。なお、申込者が未成年者である場合は、本サービス契約の申込み(本ライセンスを利用した対象サービスの利用に関する申込みを含みます)について法定代理人(親権者または未成年後見人)の事前の同意を得るものとします。
  • 2. 当社は、本規約に基づく申込者からの申込みを受けた場合、審査の上、当社所定の方法により申込みに対する諾否を通知します。当社が承諾の通知を行った時点で申込者と当社との間に当該申込みにかかる本サービス契約が成立し、その効力を生じます。なお、当社は、次の各号のいずれかに該当すると当社が判断したときは、当該申込者からの申込みを承諾しない場合があります。1. 申込者が5G/Xi/FOMA契約者ではない場合2. 申込者が5G/Xi/FOMA契約について利用停止中、利用休止中、電話番号保管中など、当社が別に定める状態で申込まれた場合3. 申込者が、当社により本サービスの利用を停止され、または本サービス契約を解約されたことがある場合4. 本サービス契約の申込内容もしくは届出内容に不足もしくは不備があり、もしくは虚偽の内容が含まれる場合、またはそれらのおそれがある場合5. 申込者が過去に本規約、dアカウント規約もしくはニンテンドーアカウント利用規約(以下総称して「本規約等」といいます)のいずれかに違反したことがあるまたは違反したおそれがある場合6. 過去に本規約等のいずれかに違反したことがあるまたは違反したおそれがあるdアカウント(当社が定めるdアカウント規約に基づき当社が発行したドコモ回線dアカウントおよびキャリアフリーdアカウントの総称をいい、dアカウントのIDおよびパスワードと併せて「dアカウント等」といいます)、5G/Xi/FOMA契約により申込者が本サービスを利用しようとされた場合7. 申込者が本規約等のいずれかに違反するおそれがある場合8. 申込者が本サービス利用料その他の当社に対する債務(当社がその債権を第三者に譲渡した債務を含み、以下同じとします)のお支払いを現に怠り、または怠るおそれがある場合9. その他当社が不適切と判断した場合

第5条(返品・返金)

本ライセンスは、ライセンス別にサービス提供者が別途定める期間のみ有効です。当社は、法令上必要な場合を除き、本ライセンスの返品ならびに本サービス利用料の返金は実施しません。

第6条(禁止事項)

本サービス契約者は、本サービスおよび本サービスを通じた対象サービスの利用にあたり、次の各号に該当する行為を行ってはならないものとします。

  • 1. 当社もしくは第三者の知的財産権、プライバシーその他の権利もしくは利益を侵害する行為またはそれらのおそれのある行為
  • 2. 当社もしくは第三者に不利益もしくは損害を与える行為またはそれらのおそれのある行為
  • 3. 当社もしくは第三者の名誉もしくは信用を毀損する行為またはそれらのおそれのある行為
  • 4. 公序良俗に反する行為もしくは公序良俗に反する情報を第三者に提供する行為またはそれらのおそれのある行為
  • 5. 犯罪的行為、犯罪的行為に結びつく行為もしくは法令に違反する行為またはそれらのおそれのある行為
  • 6. 本サービスもしくは対象サービスに係る設備に対して過度な負担を与える行為、当社もしくは対象サービス提供者による本サービスもしくは対象サービスの提供を不能にする行為その他当社による本サービスもしくは対象サービス提供者による対象サービスの提供に支障を与え、もしくはその運用を妨げる行為またはそれらのおそれのある行為
  • 7. コンピュータウイルス等有害なプログラムを、本サービスもしくは対象サービスを通じて、または本サービスもしくは対象サービスに関連して使用し、もしくは提供する行為またはそれらのおそれのある行為
  • 8. dアカウント等を不正に使用する行為
  • 9. 本サービスまたは対象サービス(対象サービスアプリおよび対象コンテンツを含み、以下本条において同じとします)について、複製、公衆送信(自動公衆送信の場合にあっては、送信可能化を含みます)、伝達、譲渡、貸与、変形、翻案等の利用を行うなど、対象サービスを第3条に定める範囲を超えて利用し、または使用する行為
  • 10. 本サービスまたは対象サービスについて、改変もしくは改ざんを行い、または逆コンパイル、逆アセンブル等のリバースエンジニアリング(主に、内容を解析して、人間が読み取り可能な形に変換することを指します)を行う行為
  • 11. 本サービスまたは対象サービスに付されている著作権表示その他の権利表示を除去し、または変更する行為
  • 12. 第三者に対し本ライセンスの配布、再販売、貸与等をする行為、その他対象サービスを商業目的で利用しまたは私的使用の範囲を超えて利用する行為
  • 13. その他本規約等に違反する態様により対象サービスを利用し、または使用する行為
  • 14. その他当社が不適切と判断する行為

第7条(対象サービスの利用条件等)

  • 1. 対象サービスのご利用には、対象サービス提供者が製造し、対象サービス提供者自らまたは流通業者等を通じて販売される「Nintendo Switch」本体、対象サービス提供者所定のインターネット接続環境および所定のスペックを有するソフトウェア(対象サービスアプリを含み、以下同じとします)が必要となります。本サービス契約者は、これらの機器・接続環境・ソフトウェアのすべてについて、自己の責任と費用において準備および設定するものとします。
  • 2. 対象サービスのご利用には、対象サービス提供者がニンテンドーアカウント利用規約に基づき発行するニンテンドーアカウントが必要です。
  • 3. 前項に定める他、対象サービスのご利用条件についてはニンテンドーアカウント利用規約の定めるところによるものとし、当社は、対象サービスについて、動作保証、品質保証を含め、その正確性、有用性、完全性、即時性その他対象サービス提供の継続等について保証しません。また、対象サービスの利用もしくは利用できなかったことに関して本サービス契約者に損害が生じたとしても、当社は責任を負いません。

第8条(本サービス利用料)

  • 1. 本サービス契約者は、本サービス契約の締結により、対象サービス利用契約の締結の有無にかかわらず、本サービス利用料を第3項に定める方法により当社に支払うものとします。
  • 2. 本サービス契約者は、本サービス利用料(第9条の規定により請求事業者へ譲渡した債権を含み、延滞利息を除きます)について支払期日を経過してもお支払いがない場合、支払期日の翌日から支払日の前日までの日数について、年14.5%の割合で計算して得た額を延滞利息としてお支払いいただきます。ただし、支払期日の翌日から起算して15日以内に支払いがあった場合は、この限りではありません。
  • 3. 本サービス利用料は、次の各号に定める方法で当社に支払うものとします。(i)本サービス利用料は後払いとなります。(ii)本サービス利用料は、当該月の5G/Xi/FOMA契約のご利用料金と併せて、5G/Xi/FOMA約款その他当社が別途定める方法によりお支払いただきます。(iii)本規約に別段の定めがある場合を除き、本サービス利用料の請求、支払いについては、5G/Xi/FOMA約款の定めを準用します。(iv)ドコモが提供する会員制度「dポイントクラブ」の会員(以下「dポイントクラブ会員」といいます)である場合に限り、自らが保有するdポイント(期間・用途限定を含みます)の全部または一部を本サービス利用料の支払いに利用(以下「ポイント利用」といいます)することができるものとします。この場合、ドコモが別に定める「dポイントクラブ会員規約」(以下「dポイントクラブ会員規約」といいます)の定めにかかわらず、dポイントを1ポイントを1円として、1ポイント単位で、ポイント利用することができます。

第9条(請求事業者への債権譲渡)

本サービス契約者は、当社が本サービス利用料その他の本サービス契約者に対する債権を、当社が指定する第三者(以下「請求事業者」といいます)に譲渡することをあらかじめ承諾するものとします。この場合、当社および請求事業者は、本サービス契約者への個別の通知または譲渡承認の請求を省略するものとします。

第10条(dポイントの進呈)

  • 1. 本サービス契約者が、当社が定めるdポイントクラブ会員の場合、本サービス利用料は、dポイントクラブ会員規約におけるサービスステージ進呈率対象料金となり、本サービス契約者にdポイント(本サービス契約者がdポイントクラブ会員である場合)が進呈されます。第1項に基づく場合のほか、当社は、当社が自ら企画する本サービスにおけるキャンペーン等により、dポイントクラブ会員である本サービス契約者に対してdポイントを進呈する場合があります。これらのキャンペーン等を実施する場合には、それぞれの内容の詳細は当社の公式ウェブサイト等にて周知します。
  • 2. 本条に定めるdポイントの進呈および進呈されたdポイントの利用に関する条件等は、本規約に定める事項を除き、dポイント会員規約の定めに従います。

第11条(当社によるお客さま情報の取扱い)

  • 1. 当社は、お客さま情報の取扱いについて、別途当社の定める「NTTドコモ プライバシーポリシー」において公表します。なお、本サービス契約者は、当社が別に定める「任天堂ソフトウェア(ダウンロード番号)販売に伴う第三者提供」に同意する必要があります。
  • 2. 本サービス契約者が、対象サービスを利用する際の個人情報の取扱いについては、対象サービス提供者が別途定めるプライバシーポリシーによるものとします。

第12条(本サービスの利用停止)

当社は、本サービスの提供に係るシステムの保守点検を実施する場合、本サービスの運営状況その他の予期できない事情がある場合または当社が必要であると判断する場合は、何ら通知することなく、本サービスの全部または一部を停止または中止することができるものとします。

第13条(本サービスの廃止)

  • 1. 当社は、当社の都合によりいつでも本サービスの全部または一部を廃止することができるものとし、この場合、当社の公式ウェブサイト上に掲載する方法により本サービス契約者に対してその旨を周知するものとします。
  • 2. 当社は、前項の定めに基づき本サービスの全部または一部を廃止したことにより本サービス契約者に損害が生じた場合であっても、責任を負いません。

第14条(本規約の変更)

当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、本サービス契約者へ当社が適切と判断した方法にて公表または通知することにより本規約の内容を変更することができるものとし、変更日以降はこれらが適用されるものとします。(i)本規約の変更が、本サービス契約者の一般の利益に適合するとき。(ii)本規約の変更が、本サービス契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。

第15条(本サービス契約者への通知)

  • 1. 当社は、本サービスに関する本サービス契約者への通知を、次に掲げる方法により行うことができるものとします。(i)本サービス契約者が5G/Xi/FOMA契約に関して当社に届け出ている氏名、住所、請求書の送付先等への郵送による通知(ii)本サービス契約者が5G/Xi/FOMA契約において利用されているメールアドレスへの電子メールによる通知(iii)本サービス契約者が5G/Xi/FOMA契約にかかる契約回線に対するメッセージR(リクエスト)またはSMSによる通知(iv)本サービス契約者のdアカウント等においてIDとして利用されているメールアドレスまたは予備メールアドレスとして登録されているメールアドレスへの電子メールによる通知(v)その他当社が適当と判断した方法による通知
  • 2. 前項各号の方法による本サービス契約者への通知は、当社が特に指定する場合を除き、当社が前項に定める通知を発した日になされたものとみなします。
  • 3. 当社は、第1項各号のほか、当社の公式ウェブサイトへの掲載をもって本サービス契約者への通知に替えることができるものとします。この場合、掲載した日をもって当該通知が本サービス契約者に対してなされたものとみなします。

第16条(損害賠償の制限)

  • 1. 当社は、本サービスもしくは対象サービス(対象サービスアプリおよび対象コンテンツを含みます)の全部もしくは一部の利用の停止、販売の中断もしくは停止または販売の廃止等、ならびに本規約等の変更、本サービス契約の解約および自動終了等によって本サービス契約者が損害を被った場合でも、責任を負いません。
  • 2. 当社が本サービス契約者に対し損害賠償責任を負う場合であっても、当社が本サービス契約者に対して負う責任の範囲は、通常生ずべき直接の損害(逸失利益を除きます)に限られるものとし、かつ、本サービス利用料相当額を上限として、受領済みの本サービス利用料より当該賠償金相当額を本サービス契約者に返金することにより賠償するものとします。
  • 3. 当社の故意または重大な過失により本サービス契約者に損害を与えた場合は、本規約において当社を免責し、または責任を制限する規定は適用しません。

第17条(残存項)

本サービス契約により、当社が本ライセンスを提供した後も、第3条(本サービスの内容)第2項および第5項、第7条(対象サービスの利用条件等)第3項、第8条(本サービス利用料)、第9条(請求事業者への債権譲渡)、第11条(当社によるお客さま情報の取扱い)、第12条(本サービスの利用停止)、第13条(本サービスの廃止)、第16 条(損害賠償の制限)、本条、第19 条(権利、義務の第三者譲渡等の禁止)、第20 条(合意管轄)および第21条(準拠法)の定めは、なお有効に存続するものとします。

第18条(反社会的勢力の排除)

  • 1. 本サービス契約者は、次の各号のいずれか一にも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを表明し、保証するものとします。(i)自ら(法人その他の団体にあっては、自らの役員を含みます。)が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等その他これらに準じる者(以下総称して「暴力団員等」といいます。)であること。(ii)本サービス契約者が法人その他の団体の場合にあっては、暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること。(iii)本サービス契約者が法人その他の団体の場合にあっては、暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること。(iv)自らもしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもって取引を行うなど、暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること。(v)暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること。(vi)本サービス契約者が法人その他の団体の場合にあっては、自らの役員または自らの経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること。
  • 2. 本サービス契約者は、自らまたは第三者を利用して次の各号のいずれか一にでも該当する行為を行わないことを保証するものとします。(i)暴力的な要求行為(ii)法的な責任を超えた不当な要求行為(iii)取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為(iv)風説を流布し、偽計を用い、または威力を用いて、当社の信用を毀損し、または当社の業務を妨害する行為(v)その他前各号に準ずる行為

第19条(権利、義務の第三者譲渡等の禁止)

本サービス契約者は、本サービス契約に基づき、当社に対して有する権利または当社に対して負担する義務の全部または一部を第三者に譲渡し、承継させ、貸与し、または担保に供してはなりません。

第20条(合意管轄)

本サービス契約者と当社との間で本規約に関連して訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所または当該本サービス契約者の住所地の地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第21条(準拠法)

本サービス契約の成立、効力、解釈および履行については、日本国法に準拠するものとします。

附則(2025年2月4日)

本規約は、2025年2月4日から実施します。